-
1:over-all@GM
:
2018/05/30 (Wed) 12:33:52
-
質問・雑談等はこちらに。
-
2:藤井
:
2018/06/13 (Wed) 02:08:48
-
アイテムに関してです。
1kgで荷重何点になりますか?
-
3:OB梅木
:
2018/06/13 (Wed) 06:42:31
-
藤井君
>1kgで荷重何点になりますか?
1kgのアイテムは荷重1kgになります。
そういえば荷重のルール説明していませんでしたか。
少し質問と違いますが、説明します。
GURPSではアイテムに全て「重量」が設定されており、
所持アイテムの重量の合計値「荷重」と
「BL(体力の2乗/10)」を比較して
「荷重レベル」が決定します。
0 <荷重≦BL → 荷重レベル0(無荷)
BL <荷重≦BL*2 → 荷重レベル1(軽荷)
BL*2<荷重≦BL*3 → 荷重レベル2(並荷)
BL*3<荷重≦BL*5 → 荷重レベル3(重荷)
BL*5<荷重≦BL*10 → 荷重レベル4(超重荷)
荷重レベルが高いと、
防御行動の「よけ」や移動力等にペナルティがかかるため、
できるだけ低い方が望ましいですが、
固い防具は総じて重量が高く荷重レベルが上がりがちなので、
特に前衛職は悩みどころです。
-
4:藤井
:
2018/06/13 (Wed) 07:36:55
-
回答ありがとうございます。
では、冒険者セット(17kg)の時点で、無荷はほぼ不可能という事ですか?
冒険者セットの中身についても一応教えてください
-
5:kiddy:
2018/06/13 (Wed) 08:17:54
-
横から回答。
戦闘開始時に冒険者セットを足元に投げ捨てるのが、
一流冒険者です。
中身は、
・旅行用携帯食10ケ 0.2kg*10
・夏服3着 1kg*3
・冬服1着 2.5kg
・フォーク、スプーン、タオル、火打石など必需品 軽い
・リュックサック(小) 1.5kg
・水袋(4L) 軽い+4kg
・毛布 2.5kg
・たいまつ3本 0.5kg*3
-
6:藤井
:
2018/06/13 (Wed) 08:53:32
-
その手がありましたか…!
ありがとうございます
-
7:藤井
:
2018/06/13 (Wed) 21:50:45
-
荷重なんですが、キャラシでBLジャストにすると、軽荷になります。
バグでいいんですかね?
-
8:藤井
:
2018/06/13 (Wed) 22:41:07
-
キャラシ投げました
魔法の効果等、分からない部分に関しては空白にしております
-
9:kiddy:
2018/06/13 (Wed) 23:13:30
-
>藤井くん
支援ツール開発担当の城所です。
>荷重なんですが、キャラシでBLジャストにすると、軽荷になります。
>バグでいいんですかね?
Ver 0.3を使っている所からすると、小森さんから貰ったのかな?
開発中のツールにあったバグですね。懐かしい。
最新版(Ver 1.3 '18/6/13現在)を
ダウンロードして使用することをオススメします。
この他にもいろいろと修正項目ありますんで。
-
10:藤井
:
2018/06/14 (Thu) 01:39:43
-
>城所さん
ご指摘ありがとうございます
1.3の方に書き換えて再度投げました
-
11:over-all@GM
:
2018/06/14 (Thu) 09:07:43
-
>Ver 0.3を使っている所からすると、小森さんから貰ったのかな?
すみません。間違えて使ってしまった。
気付いてくれて、ありがとう。
>1.3の方に書き換えて再度投げました
確認しておきます。
-
12:藤井
:
2018/06/14 (Thu) 12:32:15
-
すいません。
不利な特徴の「自己中心的」を「内気」に変えても問題ないですか?
-
13:over-all@GM
:
2018/06/14 (Thu) 12:34:32
-
>「自己中心的」を「内気」に変えても問題ないですか?
それ位なら、全く問題ありません。
しかし、良くデータが分かるね。
ルルブ持っているの?
-
14:藤井
:
2018/06/14 (Thu) 18:30:58
-
共用室でベーシックを見ました
-
15:over-all@GM
:
2018/06/15 (Fri) 08:51:53
-
>共用室でベーシックを見ました
成程、共用室にあるのは3版なので、
少しデータが違います。
「内気」は多分変わってないと思いますが、
手元にデータが無いので、明日確認いたします。
後、「内気」は多人数でいるとペナルティを貰う、割とやばい特徴だったような…
問題は無い筈ですが、確認しておきます。
-
16:over-all@GM
:
2018/06/21 (Thu) 12:54:48
-
受動防御読み直したら少し勘違いしてたので。
以下、訂正と要約。
後退防御:1ターンに1回、後ろに下がりながら行う受動防御。<アルリアナの踊り>は元々後ろに下がるので組合せ不可。
よけ:
何回でも行える。後退防御で+3修正。
止め:
1ターンに1回まで。逆腕でもペナルティ無し。
後退防御で+1修正。
受け:
同じ武器で複数回行うと、
2回目から-4ずつ修正(累積)を受けていく。
後退防御で+1修正。
パンチのみ逆腕でもペナルティ無し。
(他の武器はペナルティ有り)。
バランスの悪い武器を「受け」に使うと、
手番終了までその武器を攻撃に使用できない。
逆に、「攻撃」に使用した時は、
手番開始時まで「受け」に使用できない。
逆腕のペナルティ:
判定値-4(受け値-2)。
パンチや盾は通常逆腕で(も)使用するので、
ペナルティ無しとします。
-
17:over-all@GM
:
2018/06/22 (Fri) 08:59:35
-
すみません。
「仲間」(騎士)のルールを間違えていたので、
訂正します。
仲間の必要CP:15CP→9CP
仲間の登場頻度:「必ず」→「ほぼいつでも」
「必ず」は、魔法の効果などの効果によって、
常に一緒・一体化の場合のみの表現らしい。
さらに、「仲間」を同時に「足手まとい」として扱っていいなら
仲間の必要CP:9CP→3CP
になります。
この場合、アルベルトは王子に時々、
色々な困り事を持ち込む可能性が高まります。
差分CPは大きくデータを変えない範囲なら、
データを変更しても良いです。
蛇足
必要CPが低過ぎて、噴いた。
元の15CPはどこから来た値か謎多し。
-
18:OB梅木
:
2018/06/25 (Mon) 21:04:24
-
GMへ
昨日相談しておりました、有利な特徴の「健康」が強いね、
という会話につきまして、データを見直したところ、
確かに有益ではありますが、FPについては、
「超能力や魔法の呪文に費やしたFPには効果がありません。」
との一文がありました。
既知かもしれませんが、一応雑談スレにて連絡しておきます。
-
19:kiddy:
2018/06/25 (Mon) 21:18:40
-
質問です。
キャンペーン用のリビルド案を検討していて思ったのですが、
不利な特徴の「悪夢」は、「統合失調症」の人格変化を誘発しますか?
戦闘以外で人格変化がなかなか起きないので、
もうちょっとコロコロ変わった方が面白いかな。と思うのです。
-
20:over
:
2018/07/02 (Mon) 20:03:58
-
›不利な特徴の「悪夢」は、「統合失調症」の人格変化を誘発しますか?
悪夢にも色々種類があると思うので、「悪夢」の内容次第とします。
その上で、大抵の悪夢は人格変化を誘発するものと考えます。
-
21:kiddy:
2018/07/08 (Sun) 22:28:24
-
サリカ神殿のお目付け役が、
巫女様に何か霊薬でも持たせた方がいいかな?と思って、
霊薬のデータを確認していて気がついたのですが、
「水薬」なら10秒かけて服用して使い、
「粉薬」は食べ物や水に溶かすのが一般的で、効果を発揮するのに2D分かかります。
「塗薬」は、1分かけて塗り…(ユエル:P59)
とのことです。
戦闘中に使う物ではないんじゃないかな?
ちなみに、シーリングシューターとブレスパイプには、
魔法がかかっていて、
浴びた瞬間、効果が発揮するようになる。
らしいです。
-
22:over-all@GM
:
2018/07/09 (Mon) 12:56:14
-
>戦闘中に使う物ではないんじゃないかな?
それでは、戦闘中に霊薬は使えないですね。
勘違いしてました。
-
23:kiddy:
2018/07/10 (Tue) 08:03:41
-
PCデータを清書していて気付いたのですが、
・現金持たない主義
・買い物は人任せ
は、それぞれ癖:-1CPな気がして来ました。
なので、悪夢:自制値9:-7CP→自制値12:-5CPにして、
癖:-1CP 2個を追加したいのですが、いいですか?
確か、第1回のセッションとこれといった矛盾は無いはずです。
-
24:over-all@GM
:
2018/07/10 (Tue) 19:02:24
-
問題ありません。変更お願いします。
>なので、悪夢:自制値9:-7CP→自制値12:-5CPにして、
>癖:-1CP 2個を追加したいのですが、いいですか?
>確か、第1回のセッションとこれといった矛盾は無いはずです。
以下、蛇足
>・買い物は人任せ
私の印象では「人任せ」というより、
「自分で買い物をした事が無い」
(必要な買い物は誰かが代わりにやってくれる為)
という方が適切かなと思いました。
本気で買い物をした事なさそうなので。
「人任せ」にしているのは事実なので、
そちらでも構いませんが。
-
25:over-all@GM
:
2018/07/11 (Wed) 08:49:42
-
自動計算シートの不具合を発見しました。
計算シート-人間Ver2.0の
1「発見」技能
難易度
× 易 → ○ 並
技能なし
× -4 → ○ -5
ユエルでのエラッタかな?
「技能」シート頁を修正すれば、
既存シートを利用している人も修正可能だと思われます。
あと、アルリアナを作成時に、
武器技能の「徹鎖甲」の技能が
「徹鎖甲平原」になります。
関数が難しい物を使用されているので、
どこで間違えているかは分かりません。
-
26:kiddy:
2018/07/12 (Thu) 08:08:58
-
上記のシートの件、修正しました。
あと質問です。
1.ラージ・バトル・ファンに《防御》の魔化はできますか?
2.ラージ・バトル・ファンに《光条》《色彩変化》の魔化はできますか?
3.《動物会話》の首飾り(バオリンガル)は手に入りますか?
-
27:over-all@GM
:
2018/07/12 (Thu) 09:41:52
-
修正ありがとうございます。
1.微妙ですが…、出来るとしましょう。
2.出来るで良いですよ。公国内に制作できるウィザードが居ます。
3.行商人から取り寄せて貰えれば、購入可。
面白そうなので、城の宝物庫にはあるとします。(通常、非売品。)
-
28:kiddy:
2018/07/12 (Thu) 23:31:30
-
了解しました。
ここで、通常なら値段を聞くところですが。。。
誰か適当な人に3→2→1の優先順でおねだりしようと思います。
-
29:over-all@GM
:
2018/07/13 (Fri) 09:07:12
-
>通常なら値段を聞くところ
3は確か、笑う位高いです。
2はまだ現実的ですが、それでも結構な値が張ります。
(《色彩変化》は魔化不可となってましたが、《光条》と等しい価格で魔化可能とします。)
-
30:kiddy:
2018/07/16 (Mon) 23:13:37
-
すっかり忘れてましたが、
『大いなる死の運命』の予言の内容ってどうしましょう?
-
31:over-all@GM
:
2018/07/17 (Tue) 08:51:57
-
>すっかり忘れてました
GMもすっかり忘れてました。
幾つか候補は有るのですが、決めかねています。
次回までには決めておくので、少し時間を下さい。
-
32:over-all@GM
:
2018/07/18 (Wed) 13:03:15
-
騎士のデータを変更しました。
NPCにバランス使用させるのが面倒なので、
全て切り、STとHPにガン積みしてみました。
判りやすく、フェイント→攻撃を繰り返すスタイルです。
-
33:kiddy:
2018/07/30 (Mon) 20:01:40
-
成長にあたって、確認があります。
1、すっかり忘れてましたが、
『大いなる死の運命』の予言の内容ってどうしましょう?
2、セッション中に魔法大全の追加魔法を確認しましたが、
《気流》と《暴風》が見つけられませんでした。
誤訳?
-
34:OB梅木
:
2018/07/31 (Tue) 07:48:32
-
>>《気流》と《暴風》が見つけられませんでした。
付録の呪文一覧表には《気流》がありました。
が、原語が《Wind》になっていて、ページ数その他のデータが
一致し、《風》が一覧表に載っていないことから、
《風》の呪文と考えられます。
《気流》の方が誤訳かなあ…。
《暴風》は一覧表にも載っていませんでした。
想像ですが、《嵐》(Storm)あたりの誤訳の可能性があります。
-
35:over-all@GM
:
2018/08/01 (Wed) 12:52:14
-
1、すっかり忘れてましたが、
『大いなる死の運命』の予言の内容ってどうしましょう?
言うのを、忘れていました。
「汝、我が光を奪う、
汝、月を携え、
汝の躰と共に我に返らん。」
という予言を受けています。
龍の巫女は全員、同時に予言を聞いている。
エルシーナに向けた予言である事も感じ取れている。
意味が分からない為、巫女以外に口外されていない。
2.魔法については帰ってから調べて見ます。
-
36:over-all@GM
:
2018/08/02 (Thu) 08:50:50
-
>>《気流》と《暴風》が
>>…《気流》が…、
>>《風》の呪文と考えられます。
《気流》は《風》という事で1つ宜しく。
>>《暴風》は…《嵐》(Storm)あたりの誤訳…
そうですね、《暴風》は《嵐》の誤訳で良いんじゃないでしょうか。
前提が《気象制御》である事を考えると、
その辺りが妥当な気がします。
-
37:kiddy:
2018/08/02 (Thu) 22:01:52
-
《風》の前提は《風嵐》だと思うんですが、
前提満たせないのは、どうすればいいですか?
-
38:over-all@GM
:
2018/08/03 (Fri) 09:56:42
-
>>前提満たせないのは、どうすればいいですか?
満たせない物は無視するか、
置き換えろという事なので、
《風》の前提を《嵐》で置き換えしょう。
蛇足
他の誤訳の可能性もありますが、
ヒントが少ないので、予想出来ませんね。
妙案が浮かんだ方が居たら、連絡下さい
-
39:DD@館山
:
2018/08/03 (Fri) 12:56:38
-
>GM
前回のセッションで潜在的な敵を得てしまったわけですが、
これに対する報酬というか成長?はどうしたらいいですか?
-
40:笠原
:
2018/08/03 (Fri) 16:41:23
-
覚えていらっしゃるとは思いますが
前回の話の概要がそろそろ欲しいです……。
明日口頭で、とかでも僕は大丈夫ですが。
-
41:over-all@GM
:
2018/08/03 (Fri) 18:08:22
-
>D.D.@館山君
「秘密(-10CP)」を獲得し、
代わりに「後援者」のCPを+10CPして、
後援者からアイテムやサービスを受け取るか、
或いは、「仲間(翼人)」を獲得する事を選択できます。
>シーグル王子@笠原くん
君へのメールの回答を待って、ダイジェストを書くつもりでした。
-
42:笠原
:
2018/08/03 (Fri) 18:21:46
-
>GM 逆にダイジェスト聞いてから返信しようと考えてました……。 今日中には送ります
-
43:藤井
:
2018/08/13 (Mon) 12:24:01
-
小森さん
PCデータを更新しました。確認よろしくお願いします。
-
44:over-all@GM
:
2018/08/14 (Tue) 09:18:46
-
>>PCデータを更新しました。確認よろしくお願いします。
大体、良いですが、古いバージョンのシートを用いている為、少し間違いが有ります。
具体的には、
《発見》の難易度(並が正しい)と、
《徹鎖甲》の名前がおかしくなっている点です。
新しいバージョンのシートで作り直すか、
以下の方法でも自力でも修正可能です。
・まず、リボンの校閲タブで「シート保護の解除」をクリック
・「技能」のシートのD25セル(発見の難易度)を「並」に変更
・「双子の月」のシートのB71のセルに
「=IFERROR(INDIRECT("R"&$A$69+$A71&"C"&$G$39,0)&INDIRECT("R"&$A$69+$A71&"C"&$G$39+1,0),"")」
と入力し、
B71のセルをB71~B77までコピー。
・「Sheet1」の該当セルをドロップダウンで「徹鎖甲」に再選択し直す。
・リボンの校閲タブで「シートの保護」をクリックして元に戻す。
以上です。
-
45:藤井
:
2018/08/14 (Tue) 16:54:21
-
丁寧に教えて頂き有難うございました。
修正したので上げ直します。
-
46:over-all@GM
:
2018/08/14 (Tue) 20:44:07
-
レムのデータですが、
DXを1上げて、基本反能速度(BS)とDX参照技能のCPを調整すれば、
多分、総計CPが1CP高くなるだけです。
基本能力が高いのは有利なので、CPを捻出する事をお勧めします。
-
47:藤井
:
2018/08/18 (Sat) 18:23:07
-
許可をいただいたので、魔法関連は他の人に任せるビルドにしました。
地方知識はヤストバルデン周辺にします。
確認お願いします。
-
48:OB梅木
:
2018/08/23 (Thu) 00:52:44
-
GMにお願いです。
戦闘オプションについて、導入と非導入が分かれているようなので、
其々のレギュレーションを明示してください。
【トリック攻撃】と【アクロバット避け】が非導入なの、
前回初めて聞きました。
それなのに【後退】のオプションは導入なのね…。
-
49:over-all@GM
:
2018/08/23 (Thu) 03:52:52
-
【後退】防御は導入します。
これが無いと厳しいと思うので。
というか、【後退】は基本戦闘ルールだったと思っていました。今、手元にルルブが無いので確認できません。
その他は応相談という事で。【トリック攻撃】は雑魚戦以外であまり採用したく有りません。
-
50:OB梅木
:
2018/08/23 (Thu) 22:25:14
-
戦闘オプションについて、了解しました。
【トリック攻撃】【アクロバットよけ】【後退】は共に、
攻撃(能動防御)の成功を向上させる戦闘オプションとして
「キャンペーン」の第11章に記載されています。
また、ユエル基本ルールブックでは「選択ルール」として
【後退】が掲載されています。
(【トリック攻撃】は基本ルールブックに記載こそありませんが、
ユエルリプレイで途中から導入された実績はあります。)
-
51:笠原
:
2018/09/24 (Mon) 17:19:46
-
ちょこっと思い付いたので質問を。
借金背負って死地に突っ込む冒険者の隣で装備ガチャを
販売することってできませんかね?
借金抱えた奴ら、どうせろくな装備がないのでせめてもの
餞別を与えるという名目で騎士は説得します。
ガチャは死にに行く冒険者には一回だけ無料、それ以外は一回
300G、SSRはミディアムシールド+3、みたいな感じです。
まあ本当の狙いは借金のない冒険者にも
ガチャに魅了されて借金をつくってもらう事なのですが。
-
52:徳田
:
2018/09/24 (Mon) 20:59:32
-
次回に向けての質問です
魔法薬の作成は、作成してる間ほかの行動ができないってことなんでしょうか。次回が60日後として、60日分の魔法薬を作ったらまるまる引きこもりになるんですかね
魔法ってCPさえ払えば成長でとっていいんでしょうか。まあ、とる気はあんまりないんですが一応。
情報屋という名前の仲間を取得しようと思う(昨日ちょっと言った気がします)のですが、CP捻出のために既に取得してる裏社会技能を下げていいですかね。
あと、仲間が仲間を取得するのは不可であるかのような一文がありますが、取っていいですかね。
-
53:over-all@GM
:
2018/09/25 (Tue) 08:59:23
-
・仲間
仲間は仲間を取ってはいけないのはルール上そうなっていますが、
今回は特別に許可します。
ただ、「情報屋」と「仲間」は違う特徴ですが、
「仲間」が良いのでしょうか?応相談。
・霊薬作成
作成ルールを厳密に適用すると、引きこもりが必要な気もしますが、
今回は1日に8時間程度の作業時間と取れれば良いという事にします。
・1日に8時間程度の作業時間が必要。
・1日の作成時間が足りない時は、作成期間に計上しない。
・作成期間の2倍以上の期間が過ぎたら、作成期間を0日目から再スタートしなければならない。
というルールで行きましょう。
-
54:over-all@GM
:
2018/09/25 (Tue) 09:17:11
-
笠原くん
・装備品ガチャ
ガチャの胴元になるのは高度な専門知識が無いと難しい気がします。
ただ、PLに希望があるなら、
タマットの商人がガチャ販売の提案をしてきます。
で、シーグル王子にスポンサー(兼後見人)になるように誘ってきます。
シーグル王子が口利きをすれば、
大公は比較的乗り気になるので、話は通ります。
当然のように、+3のSSRはサクラになると思います。
後、初回は無料では無く、「実質」無料ですね。
無担保、無利子で出世払いで回収するから実質無料みたいな物と謳うと。
-
55:over-all@GM
:
2018/09/28 (Fri) 13:16:14
-
・魔法ってCPさえ払えば成長でとっていいんでしょうか。
呪文は、呪文セット毎に纏めて修得するのが基本。
セット外の呪文は前提呪文を修得していれば取れます。
但し、修得可能な呪文は高司祭共通呪文とガープスマジックに掲載されている信仰毎の追加呪文に限られます。
-
56:OB梅木
:
2018/10/08 (Mon) 22:55:17
-
GMに質問です。
①《過去視覚》について、文中に「鏡などの反射する面に対して唱えます。この呪文はその面が過去に「見た」場面を再生します。…」とありますが、ラグーンの爆心地に《過去視覚》の対象にできそうな面はありましたか。
②別の呪文(《鏡》など)で面を反射するように加工した場合、《過去視覚》の対象にできますか。
-
57:over-all@GM
:
2018/10/16 (Tue) 09:31:22
-
過去視覚についてお答えします。
①は、無いですね。ガラス片、金属片は有りますが、
割れたり、溶けたりで原型を留めていません。
②は、反射する面に使用するとあるので、使用できます。
但し、そんの面が反射し、映していた内容に限ります。
その面が鏡面でない時間の映像は得る事ができません。
鏡面でない時間はブラックアウトするというイメージ。
-
58:徳田
:
2018/10/16 (Tue) 20:27:49
-
大事な質問というか要望忘れてました
・魔法大全の魔法薬リストがほしいです。作れるって話だったはずですが・・・
・情報屋の登場判定に「幸運」は使えますか?
・情報屋はどれぐらいのレベルまで取っていいですか?技能レベル21はなんかCP払っただけで取っちゃいけない気がします
-
59:over-all@GM
:
2018/10/17 (Wed) 12:54:38
-
・魔法大全の魔法薬リストがほしいです。作れるって話だったはずですが・・
コピーしていきます。
・情報屋の登場判定に「幸運」は使えますか?
使えるでいいでしょう。
但し、情報屋が登場している間は、「幸運は使用済み」として扱います。
・情報屋はどれぐらいのレベルまで取っていいですか?
基本的には制限はないと考えていいです。
但し、情報屋の設定によっては制限を設けます。
例)井戸端会議の主婦たちを情報屋に指定した場合など。
-
60:徳田
:
2018/10/23 (Tue) 20:48:43
-
というわけでカランコロンの次回の成長ですが
・CPは貯めておきます
・魔法薬は魔法大全のものから60日分選んで作ります
・盾と鎧の魔化(+1と軽量化)を行います
って感じで
-
61:over-all@GM
:
2018/10/24 (Wed) 09:22:48
-
・魔法薬は魔法大全のものから60日分選んで作ります
魔法リストは土曜に持って行ったのですが、渡すのを忘れていました。
すみません。
その他は了解です。
-
62:OB梅木
:
2018/11/11 (Sun) 14:50:56
-
そういえばすっかり忘れていましたが、
第6回(10/28)の際に、自宅にベーシックを忘れていった方が
いらっしゃいました。
おそらく徳田君だと思います。
昨日持参し忘れておりました、すみません。
心当たりのある方はご連絡ください。
都合の良い時にお渡しします。
-
63:徳田
:
2018/11/19 (Mon) 20:09:13
-
おっと危ない
ベーシック忘れていきました
なんかないなーと思ってたんですよ
たぶん11/24の例会に行きますのでよろしく
-
64:kiddy:
2018/12/06 (Thu) 22:35:11
-
GMから送られてきた
アイテム、探索ルール等をキャンペーン特設ページにUPしました。
見難い場合の文句はGMへ。
-
65:OB梅木
:
2018/12/11 (Tue) 08:06:41
-
GMに質問です。
①《物質作成》で作り出した食料は栄養がないとの記載ですが、
作成した食料に《食料作成》や《聖食》を使用した場合、
栄養はありますか。
②①と同様の場合、《物質作成》のルール「考える生き物の
近くに無いと消える」は適用されますか。
③②が適用される場合、摂食以降は近くにあると判断されますか。
-
66:over-all@GM
:
2018/12/11 (Tue) 08:49:13
-
《食料作成》ですが、中空からからでも作り出せた思います。
幻術の作成物を材料に作り出しても、
実体を持つ(=消えない)とします。
有機物から作るとコストが下がる問題があるので、微妙ですが、
《物質作成》で作成した有機物でもコストが下がるとします。
-
67:OB梅木
:
2018/12/12 (Wed) 06:56:09
-
>>幻術の作成物を材料に作り出しても、実体を持つ(=消えない)とします。
>>《物質作成》で作成した有機物でもコストが下がるとします。
了解しました。ありがとうございます。
-
68:笠原
:
2019/01/24 (Thu) 19:57:05
-
ちょっと思い付いたので質問を。
拡大の呪文の効果に「サイズ修正1につきhpと移動力が1.5倍」とありますが
これは乗算という処理で良いのでしょうか?
この処理だと他者拡大を騎士にかけ20fp使ってサイズ修正10上げることで
タックルをするときの「速度×Hp/100」の式から3000D6の叩きダメージがでると考えられるのですが……。
多分そう簡単にこんなダメージでるはずがないのでどこかで僕が勘違いをしてると思われますが。
-
69:over-all@GM
:
2019/01/25 (Fri) 13:00:53
-
マジック貸してるので正確な事はいえませんが…、
感想だけ。
・効果本文にそう書いているなら、乗算な気がする。
3000倍以上の衝突ダメージとなるという事か…
サイズ修正11だと身長が10倍程度、
体重は1000倍程度になるから、
有り得なくもない値ではありますが、
少し高すぎる気はします。
※衝突ルールは互いにダメージを受けるので、
この場合、騎士もタダでは済まないような。
-
70:OB梅木
:
2019/01/26 (Sat) 23:00:45
-
手慰みに《拡大》での「体当たり」についての確認計算。
笠原君が書かれているように、《拡大》《他者拡大》の記載によると、
これらの呪文で「サイズ修正値を+1する毎に体力・HP・移動力が1.5倍」。
サイズ修正値を+10した場合、体力・HP・移動力が、1.5の10乗で概ね58倍。
サイズ修正表によると、サイズ修正±0→+10で最長の辺が2m→100mなので、
まあ近い値。
「体当たり(衝突)」の基本的なダメージの計算式は、
その物体(生物)の「[HP×速度/100]D6」。
(この計算式の速度は「このターン(1秒間)に移動したメートル数」。)
仮に騎士アルベルトが、素っ裸でサイズ修正値+10された状態で
最高速度で何かに「体当たり」した場合、
通常のアルベルトはHP30・基本移動力5なので、
(30*58)*(5*58)/100=5046(D6)
というわけで、衝突ダメージの最高値がもう少し?上がることが判明しました。
なお最高速度で衝突した場合、ダメージ期待値が修正後のHPの約10倍なので、
衝突したアルベルトは、修正後のHPでも死亡はほぼ免れないでしょう。
-
71:笠原
:
2019/02/02 (Sat) 23:49:42
-
次回の日程……
-
72:kiddy:
2019/02/23 (Sat) 07:26:47
-
諸事情によりキャンペーン特設ページを移動しました。
http://tm4071ke.webcrow.jp/campaign/campaign.php
-
73:OB城所:
2019/04/18 (Thu) 22:25:20
-
特典の「トランス」(P:98)に関して質問。
・トランス中は「龍との共感」にボーナスはありますか?
・サリカの舞ってトランス状態に入るのに有効ですか?
-
74:over-all@GM
:
2019/04/24 (Wed) 09:25:09
-
>・トランス中は「龍との共感」にボーナスはありますか?
あるで良いと思います。
「龍との共感」での判定に+2のボーナスを与えます。
>・サリカの舞ってトランス状態に入るのに有効ですか?
面白いので、有効という事にしましょう。
<サリカの舞い>に4CP以上費やしている場合、
舞いに踊ながら、精神統一を行う事で、
トランスに入る際の精神集中の【意志力】判定に+1のボーナスを与えます。